Main content

アリストテレスなら「今の世界」どう評価

=GAFAの繁栄、急がれる脱炭素=

2023年03月14日

内外政治経済

編集長
舟橋 良治

 少し古い話になりますが、アリストテレスは最終的な生きる目標を「幸福になること」と言っています。当たり前と言えば当たり前ですが、実現に向けた道筋は今とかなり違いました。幸福をもたらすのは「徳や美徳、卓越性」で、これらを他者に対して行うのが正義と論じました。今風に言えば、利他の精神、社会への貢献でしょうか。

 こんな話を持ち出したのは、長者番付や個人資産の多寡などが世の注目を集め、徳や美徳、名誉や尊敬などが、かつてよりも軽んじられているのでは、と感じるからです。

莫大な利益、格差と分断

 グーグルやアマゾンなどGAFAの創業者らが先進的なサービスを世に送り出して高い評価を受け、莫大な利益を上げています。企業にとって高い収益が重要なのは論を待たず、アリストテレスも「富は有用」と述べていますが、それでも「富を最善の仕方で用いる」よう諭しました。これは幸福になるための手段としてです。

 グーグルやツイッターなどプラットフォーム事業者はSNSなどの市場を独り占めにして急成長する一方で、各国で経済格差が拡大。SNS上にあふれるいじめやヘイトスピーチによる人権侵害は目に余り、米国などで社会の分断も招いています。これが「徳や美徳」に根差した経営と言えるでしょうか。

動き始めた独占力の抑制

 欧州委員会はプラットフォーム事業者に対してさまざまな理由で罰金を課すなど独占力の抑え込みを模索。カナダや台湾、米国も重い腰を上げ、独占力の抑制、公益や人権重視、社会融和などに向けて動き出しています。

 この公益の優先は古代ギリシャで重視された「徳や美徳」、他社に対する正義に通じるものがあります。当時の「徳」は具体的に言うと、戦場で闘う勇気、気高さ、温厚、度量の大きさ、節制などでした。都市国家アテナイでは、直接民主政治下で開戦を決定すれば、戦場に向かうのは議決した市民自らでソクラテスも勇気を持って戦場で戦っています。

地球環境が最重要課題に

 古代ギリシャでは国家の盛衰と市民の生活がいわば一体だったからこそ、「善き市民」の育成は国家繁栄の基盤だったと言えます。このため、善き市民への名誉の配分は国家の大切な役割と考えられていました。欧州などが始めたプラットフォーム事業者への対応は、「善き世界市民」を育成するための新たな動きとも言えます。

 「地球村」「宇宙船地球号」といった世界観がかねて提唱されています。自由貿易が進展し、企業の海外生産が拡大。国内では外国人労働者が急増し、さまざまな領域が国家の枠を超えてグローバル化して境界は年々あいまいになっています。そんな地球村でプラットフォーム事業者の力の抑制が模索されていますが、最重要課題が脱炭素に代表される地球環境の保持なのは衆目の一致するところでしょう。

コミュニケーションの世界は日進月歩

 深刻な健康被害をもたらした水俣病などは原因が特定されれば国レベルでの規制や対策が有効でした。発生地域が限定的だったためです。しかし、二酸化炭素は発生源と関係なく地球全体に広がり、一つの国にとどまってくれません。

 このため、脱炭素に向けた取り組みは、古代ギリシャのように国家ベースではなく、グローバルな協力が不可欠。各地に住む人々の親密性や一体感なくしては成就しません。幸い、人と人、地域と地域をつなぐコミュニケーションの世界は、市場の独占や社会の分断、人権侵害などさまざまな課題を抱えながらも、日進月歩です。

 山積する課題の解決を通じて未来の持続的な繁栄を築きたい。リコー経済社会研究所が地球村で求められているコミュニケーション技術の進化、環境分野の研究や開発を紹介、育成するお手伝いをし、皆が「幸福になる」手助けをする。その一助となれれば幸いです。

 3月から編集長を務めている舟橋良治です。よろしくお願いいたします。

写真古代ギリシャの哲学者アリストテレス(イメージ)
(出所)stock.adobe.com

舟橋 良治

TAG:

※本記事・写真の無断複製・転載・引用を禁じます。
※本サイトに掲載された論文・コラムなどの記事の内容や意見は執筆者個人の見解であり、当研究所または(株)リコーの見解を示すものではありません。
※ご意見やご提案は、お問い合わせフォームからお願いいたします。

戻る